募集要項
- 募集背景
- コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
- 仕事内容
-
■仕事概要
新たなユーザ体験につなげるために、データサイエンス領域の研究開発で創出したAI技術シーズを活用して、企画・デザイナ・エンジニアとともに、AIシステムの迅速な開発を推進していただきます。
■お任せしたいこと
・機械学習や深層学習などのAI技術シーズを活かしたAIシステムの開発をしていただきます。
・特にバックエンドやサーバサイドについて上流工程から下流工程まで開発全般をお任せしたいと考えています。
・生産性向上のため他者と協力しながら開発や運用プロセスのルール作りや仕組み化を実施していただきます。
・AIエンジニアの育成にも寄与していただきたいと考えています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・機械学習や深層学習の仕組みに関する基本的な知識
(例:Courseraで公開のAndrew Ng先生による機械学習と深層学習の講座が修了できるレベル)
・機械学習や深層学習のライブラリやクラウドサービスの使用経験
・RDBMSを利用したアプリケーション開発経験やテーブル設計経験
・Pythonを用いたWebアプリケーションフレームワークの要件定義、設計、開発経験
- 歓迎
-
・エンジニア3名以上のプロダクト開発チームでのリーダまたはサブリーダの経験
・マイクロサービスでの開発経験
・スクラムによるアジャイル開発の経験
・機械学習や深層学習を活用したシステムの設計や開発経験
・研究開発領域における実証実験でのシステム開発経験
- 雇用形態
-
正社員
試用期間3ヶ月間
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
- 10:00~19:00
- 年収・給与
-
549万円~741万円
基本給:264,800円~357,700円+固定残業代:81,800円~110,500円+賞与
- 待遇・福利厚生
-
<保険>
健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
<諸手当>
通勤手当/その他手当/残業手当
残業手当(月給に月間40時間の見込み残業手当を含む)、ワーキングマザー・ファザー支援:子育てしながら働く社員を支援する施策です。実際に子育てをしている社員が提案し制度化されました。
<制度>
育児支援制度/その他制度/従業員持株制度
- 休日休暇
-
<休日休暇>
年末年始休暇/夏期休暇/慶弔休暇/出産休暇/育児休暇/介護休暇/その他休暇
イベント休暇:自身や家族の記念日やイベントの日に休暇を取得できる制度(年間2日)があります。
- 選考プロセス
-
書類選考→面接複数回(面接前後に適正検査・筆記試験など含む)→内定
■選考方法
書類選考→一次面接→二次面接→内定