募集要項
- 仕事内容
-
・特定技術、領域における国際標準化活動に参画して、一定の技術知識、専門性を駆使して技術フォーラム/標準化団体/行政でイニシアティブを取り、中長期的な視野で事業を有利な展開に運ぶための方策を検討し、推進する。
・標準化活動では、事業戦略の理解に基づき国内外の標準化関連会議に出席して、精力的に同業者・関連事業者・利用者・研究機関・行政など関係者と良好な関係を築きながら,情報収集・活用と情報発信の双方向の活動で、当社の考え方を浸透させる。このことを通じて、当社に有利な国際標準の制定、不利な国際標準の阻止を行い、当該分野における当社のイニシアティブを最大化する。
・標準化機会の活用では、製品・サービスの市場認知拡大、製品仕様規格化、評価指標統一などOpenーClose戦略を実践、駆使して当社有利の状況を創出して事業創造価値を最大化させる。
・上述したこれら一連の活動が当該事業部主体で実践されるように先導し、その重要性の啓発に努める。また、必要な準備、手続きや体制づくりを支援、あるいは自ら推進して定着・展開を図る。
- 応募資格
-
- 必須
-
・関係する特定領域の技術、事業分野における高度な知識と専門性を有すること。
・当該領域に関する事業経験、研究開発・技術開発経験を有していること。
・特に、戦略事業のモビリティー・エレクトロニクス・ライフサイエンス領域におけるいずれかの経験を有すること。
・技術系修士卒 特許出願・登録経験を豊富に有していること
・特定技術分野について一定のビジネス、研究、開発いずれかの経験を有すること
・国際標準化活動、標準化対応の経験を有していること
・TOEIC 700点以上
- 歓迎
-
・現在の動向、今後の方向性やその変更の可能性など、ある程度の業界事情に通じて、先読み、目利きができる人財。海外勤務経験があればなおよい。
・技術フォーラム(学会)の運営委員経験者。
・TOEIC 800点以上
- フィットする人物像
-
・確固たる信念、考え方を有していること
・利害対立の調整役として機能しうるコミュニケーション力
・利害が錯綜する組織・集団を統率しうるリーダーシップ
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
- 年収・給与
-
800万円 ~ 1000万円
※能力・経験を考慮し当社規定により決定します。