募集要項
- 募集背景
-
◎プロダクトについて、開発部門がドリブンする形で性能や機能に
重点を置いて作成してきましたが、差別化要因を明確にし、
より競争力の高い製品にするために、製品企画やマーケティング、
UXの専任者を設け活動を強化する目的での増員です。
- 仕事内容
-
◎eDiscovery分野のAI搭載ソフトを世界シェアNo.1にするため、■具体的な業務内容
プロダクトの競争力を強化する活動を行っていただきます。
(1) eDiscovery市場を調査し、市場の中にあるニーズや機会を捉え、
市場規模についての仮説を立てる。
(2) 競合調査を行い、差別化要因を定性・定量的に定義する。
(3) 見込み客の想定と商流の定義およびプライシングを
営業・営業マーケティング部門と共同で行う。
(4) 新プロダクトについての事業計画(売上計画・投資計画)を
関係者と調整の上立案し、承認を得る。
(5) 新プロダクトの販売を推進する上で必要な見込み客のリストアップと
ペネトレーションプランを営業・営業マーケティングチームと
共同して計画化し、推進する。
(6) 新プロダクトのネーミングやプロモーション計画を
営業・営業マーケティングチームと共同して立案し、推進する。
(7) 新プロダクトを開発する上で必要な識者やフレンドリーカスタマーとの
関係を構築し、有用なフィードバックが得られるようプロジェクト化する。
(8) マニュアルなどのプロダクトに関わるコンテンツの制作の推進。
■USとのかかわり方
ユーザーの中心はUSになりますので、USとのWeb会議や、
必要に応じてUS出張があります。
■ポジションの魅力
・ 米国向けLegal TechソフトウェアでNo.1シェアを目指す
各プロダクトはeDiscovery向けのLegal Techソフトウェア製品であり、
eDiscoveryの主戦場はアメリカです。アメリカの競合製品に勝つための
プロダクト計画と販売・利用推進を実施する中で、
プロダクトマーケティングとしてのさらなる成長が期待できます。
・ AIソフトウェアを使ったビジネスモデルの革新
同社プロダクトは訴訟に関連する証拠文書を読み判断することを
弁護士に代わって実施したり、サポートしたりするソフトウェアです。
また、ソフトウェアの効果と新たなビジネスモデルの提案を行う事により、
エンドユーザーに大きなメリットを与える事が可能になります。
あるドメインの革新に立ち会う経験は希少であり、
大きなキャリアにおける強みとなります。
- 応募資格
-
- 必須
-
以下の要件を全て満たす必要があります。
(1) プロダクトマーケティングを3年以上経験していること
(2) ソフトウェアビジネスの事業計画立案経験
【語学スキル】
・日本語:ネイティブレベル
・英語:ビジネスレベル
- 歓迎
-
(1) データ分析に関連する事業の計画立案経験
(AI、自然言語処理分野であれば尚可)
(2) プライシングに関する業務経験
(3) ビジネスモデル構築に関する業務経験
(4)ソフトウェアビジネスにおける営業経験
- フィットする人物像
-
■以下の(1)~(4)のすべてに当てはまる方:
(1) ユーザーや業務の事をよく理解し、
ユーザーに利用価値をもたらすソフトウェア製品を作る事に情熱を持つ方
(2) ユーザーと開発との橋渡しを行うための高い
コミュニケーション力を発揮できる方
(3)経営的な視点をもって、ビジョン・戦略を創造し、業務を遂行できる方
(4)目標を達成するために、組織・メンバーを動かし成果を出せる方
- 雇用形態
- 正社員 ※試用期間あり:3ヶ月
- 勤務地
- 東京都(本社)
- 勤務時間
- 9:00-18:00
- 年収・給与
- 1000万円 ~1500万円
- 待遇・福利厚生
-
・通勤手当:50,000円/月まで支給
・社会保険完備
・退職金制度
・社員持株会制度
(管理職層以外には以下の手当てがつきます)
・時間外勤務手当
・住宅手当
・家族手当
- 休日休暇
-
・就業時間:9:00-18:00
・週休2日制(土日)及び祝日
・夏季休暇
・年末年始
・慶弔休暇
・有給休暇:入社時に10日付与(最高20日/年)