施工管理(建築)
木造住宅施工管理をお任せします。年間休日117日。年収500万~1000万。福利厚生充実。
掲載期間:23/03/24~23/04/06求人No:NIKKE-145546
再掲載施工管理(建築)

木造住宅施工管理をお任せします。年間休日117日。年収500万~1000万。福利厚生充実。

募集要項

仕事内容
【施工管理】
セミオーダー住宅主軸のハウスメーカーで、同社の手掛ける分譲住宅の施工管理をお任せします。
予算組み、積算、材料の発注、協力業者の手配・段取り、現場管理(安全・品質・工程・原価)、アフターフォローなど家づくりのすべてを手掛けます。同社の住宅は全て在来工法です。

施工前
・設計図書の確認、予算組み、材料の発注、各協力会社の手配・段取り

施工中
・現場での安全、原価、工程管理
※安全・・・怪我なく業務ができるかチェック(ヘルメットや安全帯の着用、整理整頓を呼び掛け、現場を安全で清潔に保てるようにする)

※品質・・・保冷通り、各種基準を守れているかチェック(高品質で安心できる住宅をつくります。安かろう悪かろうではお客様の信頼が得られません)

※原価・・・予算内できちんと収められるかチェック(段取り良く適切に部材を準備し、誤発注等の無駄はないようにします)

※工程・・・スケジュール内に竣工できるかチェック(外での作業になるため、現場は左右されます。その他、何があった際にもスケジュールを再度組み直すこともあります)

竣工後
顧客への引渡し、アフターフォロー(修繕)

【物件の特徴】
「永く、快適に、安心して、安全に」住んでいただける住宅を目指し、とことん品質にこだわっています。同社の物件品質は、快適な暮らしができる住宅設備や仕様だけでなく、あらゆる角度から考察され、そこに住まう家族の暮らしを想像し、ずっと永く暮らせる住まいを目指しています。品質へのこだわりを実現するため、担当した棟数だけでなく、完成した住宅の品質、協力会社の作業員を含め、現場を安全に保ち工期を終えることが出来れば評価に反映されます。品質へのこだわり、仕事環境への気配りを大切にできる社内環境です。

【働き方】
同社でな分業制のように積算のみ、現場管理のみという一部ではなく、予算組みや部材発注といる事務業務から4大管理の現場業務まで幅広い仕事を手掛けられます。大きな裁量のもと主体性を持って仕事を動かしていくため、それだけの責任は伴いますが、だからこそ「自分で仕事をつくっている」という実感を持てます。
ただし、平均残業は30時間、年間休日117日とワークライフバランスを保ちながら、じっくりと業務を行える観光が整っております。
応募資格
必須
【必須条件】
・普通自動車運転免許(AT可)
※車は個別で会社で用意します。
・木造戸建住宅の施工管理1年以上
歓迎
【歓迎資格】
・建築士または建築施工管理技士保有者
・棟数重視ではなく、本質的な施工管理としての技量、技術を習得したい方
・休日出勤、残業時間、転勤を心配することなくワークライフバランスを大切にしたい方
・頑張り、成果が正当に評価される環境で働きたい方
・業績にが安定している企業で、腰を据えて働きたい方
募集年齢(年齢制限理由)
49歳まで
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
勤務地
■東京エリア
・宮前支店
・上石神井支店
・町田支店
・竹の塚支店
・新宿支店
・国分寺支店
・稲城支店
・城南支店
・城東支店
・三鷹支店
・赤羽支店

■神奈川エリア
・鶴見支店
・海老名支店
・横浜支店

■埼玉エリア
・浦和支店
・所沢支店
・大宮支店
・戸田第一、第二支店
・志木支店

■千葉エリア
・船橋支店
・松戸支店
勤務時間
・基本8:30~17:00 (実働7.5時間) (休憩60分)
※現場により直行直帰あり
年収・給与
【想定年収】
500万円~1000万円
※上記は想定年収になります。
※経験・能力・資格を考慮して優遇します。

【モデル年収】
30歳 主任 月給38万円 年収570万円
40歳 工事長 月給55万円 年収810万円
待遇・福利厚生
交通費:全額支給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)
各種保険:労災、雇用、健康、厚生
残業:35時間分の固定残業手当(53.000円~)
   超過分は別途計算し支給

社用車貸与
役職手当
健康保険組合における各種補助
資格手当:宅建20,000円、建築士一級40,000円、建築士二級20,000円、施工管理技士一級20,000円、施工管理技士二級8,000円

資格取得報奨金
契約保養所
レクリエーション補助制度
従業員持株会制度
休日休暇
【休日】
週休2日制:日曜+祝日+月3~4日の希望日(土曜中心、他平日の取得も可)
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、看護休暇、介護休暇等 、有給休暇(入社時より5~10日付与、以降毎年10月1日に付与)
年間休日117日
選考プロセス
書類選考
面接2回(1回で内定の場合もございます。)
一次:部門責任者
二次:役員
※筆記試験なし

面接会場は本社または採用オフィス(東京)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容】
建設工事施工・リフォーム工事施工
不動産の売買ならびに仲介

■企業特色
当社は東京、神奈川、千葉、埼玉と愛知を中心に、リーズナブルな価格で良質で快適に安心してお住まい頂ける住宅を提供している戸建住宅メーカーです。
業界に先がけて企画提案型住宅を手がけるなど、新しいスタイルの家づくりを得意としており、今年は創業来最高の1050億円の売上を達成するなど着実な成長を遂げております。これまで私たちが供給してきた住宅は1万5千棟以上となり、この実績と信頼が当社の誇りです。自社でつくり、自社で管理すること。土地の仕入れからお引渡し、さらにはアフターメンテナンスにいたるまで自社で管理。
同社が持つ想いを、他社を挟まず一貫して注ぎ続けることで、安心感とさらなる価値を生み出します。
一方で、過去3年間の平均残業時間は21.5時間と1日あたり1時間程度というスタイリッシュな働き方を実現しています。業界平均が35時間を超えるなか、ワークライフバランスを重視し働きやすい環境を整えています。
設立
平成7年5月
資本金
資本金:1億100万円
従業員数
従業員数:403名(2022年4月)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ニッケン・キャリア・ステーション
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-090149紹介事業許可年:2001年
設立
2001年9月
資本金
3,880万円
代表者名
馬場 圭一
従業員数
法人全体:36名

人紹部門:12名
事業内容
(1)職業紹介事業〔13-ユ-090149〕 (社)日本人材紹介事業協会会員
(2)労働者派遣事業〔派13-090147〕 (社)日本人材派遣協会会員
(3)人材派遣に関わるセミナー、研修開催の企画・運営業務
(4)人材紹介に関わるカウンセリング業務
(5)前各号に付帯関連する一切の業務
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-090149
紹介事業許可年
2001年
紹介事業事業所
東京本社、横浜支店、大阪支店、岡山支店、北九州支店
登録場所
東京本社
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-1 日建学院ビル2階
横浜支店ジョブモール
〒221-0056 横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル4F
大阪支店ジョブモール
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー8F
岡山支店ジョブモール
〒700-0913 岡山市北区大供3-1-18 KSB会館5F
北九州支店ジョブモール
〒802-0081 福岡県北九州市小倉北区紺屋町9-1 明治安田生命小倉ビル3F
ホームページ
http://nikkencs.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
木造住宅施工管理をお任せします。年間休日117日。年収500万~1000万。福利厚生充実。の転職・求人情報 10222588。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。