研究・開発(医療用具・医療機器)
創業期スタートアップ 義肢装具士(臨床部門) ~東京大学発/モーター駆動の義足ベンチャー~
掲載期間:23/05/26~23/06/08求人No:BIONI-0001
研究・開発(医療用具・医療機器)

創業期スタートアップ 義肢装具士(臨床部門) ~東京大学発/モーター駆動の義足ベンチャー~

BionicM株式会社
海外展開あり(日系グローバル企業) ベンチャー企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
弊社は設立以来、動力アシスト機能をもつ義足(膝継手)を開発してまいりました。現在、第一製品の改良を行うとともに第一製品の開発で得た知見を生かし、次機種の開発も進めています。
第一製品を用いた試着評価や、大学等との共同研究による工学的・臨床的な評価をおこなっており、評価業務を中心に活躍いただける方を募集します。
仕事内容
第一製品及び次機種の臨床試験を行う義肢装具士の募集を開始致しました。
臨床部門として、主に義足開発に対する臨床観点からのインプット、試着などを含む臨床テスト評価を行っていただきます。また、製品の特性上、エンジニアのチームと連携して、製品の仕様策定などを含む研究開発、製品の販売やアフターサポートにも携わっていただきます。
応募資格
必須
・義肢装具士資格
・膝継手およびソケットの製作・適合経験(義手・装具のみの経験は不可)
製品の信用が求められるため有資格者のみの募集となります。

歓迎
・コンピュータ制御膝継手などハイエンド膝継手の適合や販売等の取扱経験
・完成用部品指定申請に関する経験
・人間工学・バイオメカニクス等に関する知識
・メーカーにおける営業経験
雇用形態
正社員
ポジション・役割
臨床部門(リーダー候補)
勤務地
東京都
勤務時間
(実働8時間)
※フレックス制あり(コアタイム11:30~16:30、フレキシブルタイム出勤8:30~11:00・退勤16:00~20:00)
年収・給与
400万円 ~ 599万円
【給与】月給制 月給33.5万円~
基本給 247,861円~
上記に加え固定残業代(月45時間分として87,139円~)
超過分は別途支給
【賞与情報】なし
【昇給】なし
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,通勤手当
休日休暇
【年間休日】125日
【休日休暇】週休二日,土曜,日曜,祝日
【休日備考】入社半年経過後10日~
選考プロセス
1次面接⇒2次面接(※)⇒最終面接
※適性検査が入ることがございます

会社概要

社名
BionicM株式会社
事業内容・会社の特長
【VISION】
「すべての人々のモビリティにパワーを」
人類は自動車や飛行機といった移動手段にイノベーションを起こしてきましたが、人自身のモビリティに変革が起きていません。
同社は、ロボット技術と人間の体を融合させる技術により、義足の開発だけではなく、健常者も含めモビリティにパワーをもたらす技術を創出します。

【事業内容】
ロボットと人間を融合するモビリティデバイスの研究および開発
ロボティック義足の研究開発および事業化

【会社の魅力】
★社会貢献に携わることができる
世界で流通している99%の義足は、動力が備わっておらず何百年も前から構造が変わっておりません。
立ち上がる際の負荷が片足にかかり、特に高齢者にとって大変です。
同社は、センサーの備わった義足を開発し全ての人に当たり前の移動手段を提供することを目指しております。

★魅力的な社員・経営者がいる
社長自身が義足による生活に難を感じ、自らが事業化をしました。
義足市場において上位3社によるM&Aが活発なため市場が寡占状態にありますが、この業界で健全な競争をもたらすためIPOを目指しております。

★製品・サービスの優位性が高い動力が備わっている
既存の義足にはない、動力によって膝の屈伸展をアシストするという独自の特許技術、複数のセンサーによるセンシング技術による優位性をもち、装着者の動作をより快適にする義足を実現しています。
設立
2018年 12月
資本金
1億円
従業員数
14名

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

BionicM株式会社
設立
2018年12月
資本金
1億円
代表者名
代表取締役社長 孫小軍
従業員数
14名(2023年4月末現在)
事業内容
BionicMはロボット技術を活用し、すべての人々のモビリティを向上させる技術を開発・販売するハードウェアスタートアップです。
【主な事業内容や特徴】
東京大学発のベンチャーとして設立され、ロボティクス工学研究に基づく最先端テクノロジーを活用し、従来の義足の問題を解決し、自然な動きを実現する高機能義足を開発しています。
紀元前から存在すると言われる義足において、その技術的進歩は他の技術に対して大きく遅れており、市場に流通する義足の99%以上は動力を持たない「受動式義足」です。
身体的負荷が大きく、体力が不足している高齢者に至っては義足も利用できず寝たきりの生活を強いられてしまっています。
BionicMはロボット工学を応用し、身体的負荷が小さく、モビリティを大きく向上させる高機能義足を開発・提供することで人々の・QOL向上に貢献します。
事業所
BionicM株式会社 本社
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ203室
ホームページ
https://www.bionicm.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
BionicM株式会社の転職・求人情報 10124240。創業期スタートアップ 義肢装具士(臨床部門) ~東京大学発/モーター駆動の義足ベンチャー~。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。